商品別カテゴリ ナッツ・シード
の記事一覧
2020年5月8日
いちじくのういろう
米粉や小麦粉などの穀物粉に砂糖と水を加えて蒸した、室町時代以前からあると言われる和菓子。各地で名産品として作られていることが多いのですが、手作りも意外にかんたん
2020年1月31日
スパイスアーモンド
甘くないバレンタインの贈り物に。いろいろなスパイスをからめただけのシンプルでとてもおいしいアーモンド。お酒の好きな方、甘いものが苦手な方にも喜ばれます。スパイス
2020年1月31日
酒粕カレービスケット
甘くないバレンタインの贈り物に。冬の味、酒粕は焼くとチーズのような風味が出ます。相性のよいカシューナッツナッツとカレーを合わせて、おいしいおつまみ風ビスケットに
2019年10月16日
かぼちゃとおからのパウンドケーキ
かぼちゃにおからを加えたしっとり生地に、ザクザクとかぼちゃの種を刻んで加えました。刻んだかぼちゃの種の独特の風味とやさしい甘さがおいしいケーキです。
2019年9月12日
夏野菜のアチャール
アチャールとは、インドの漬物のこと。さまざまな野菜を香辛料や酢で味付けしたもので、インドやネパールでは日常のおかずになっています。インドでよく使われるカシューナ
2019年9月5日
米粉のマーラーカオ
中国では旧暦9月9日の重陽の節句にこの蒸菓子を持って行楽に出かける慣習があるそうです。卵が入っているもの小麦粉で作るもの、いろいろなレシピがありますが、ここでは
2019年7月28日
鯖缶とくるみのリエット
鯖缶がおしゃれなリエットに変身!カレー粉を加えることで魚の臭みがなくなります。ナッツの刻みかげんで味わいも変わります。フードプロセッサーでなめらかなペーストにし
2019年6月10日
ナッツ入り食べるラー油
ごはんや揚げ物、蒸した野菜や肉などにかけておいしい食べるラー油。意外にかんたんに手作りすることができます。ナッツをたっぷり入れてたべごたえのあるラー油に仕上げて
2019年6月3日
くるみと人参のしりしり
沖縄料理として有名な「人参のしりしり」。しりしりは千切りという意味です。人参に卵やツナを加えて作ることが多いのですが、つぶしたくるみだけでも大変おいしくできます