ノヴァの素材のおいしさを引き出すため、できるかぎりシンプルな材料で作れるようにしています。また家庭で作りやすいレシピにしていますので、香料、エッセンスはほとんど使用していません。お好みで加えてください。
- レシピは家庭で作りやすい分量、手順で記載しています。
- ドライフルーツ・ナッツ・砂糖・オリーブ油・塩等は、特に記載のないものはノヴァ製品を使用しています。
- バターは、適度な塩分が入っておいしいレシピについては加塩バターを使用しています。お好みで無塩バターを使ってください。
- 大さじ1=15cc 小さじ1=5cc 1カップ=200cc で記載しています。
2021年4月8日
大豆ミートとナッツのボロネーゼ
最近注目されているプラントベースのパスタソース。ナッツは肉を使わない料理のコクやうまみを補ってくれます。植物性100%と意識しなくてもおいしいソースです。
2021年3月17日
アプフェルクーヘン
ドイツの家庭で昔から作られている素朴なおやつ、アプフェル(りんご)クーヘン(ケーキ)。生のりんごを加えて焼きこむシンプルな作り方ですが、りんごから水分が出てしっ
2021年1月25日
酒粕アーモンドビスコッティ
焼くとチーズ風の味わいになる酒粕を加えた甘くないビスコッティです。甘いものが苦手な方へのバレンタインプレゼントにいかがでしょう?アーモンドはやや大きめに刻んで食
2021年1月15日
ダブルチョコケーキ
ノヴァの有機ココアパウダーを使った風味豊かなチョコケーキにチョコオレンジグラノーラをトッピングしました。シンプルで作りやすいパウンドケーキです。マフィン型で小さ
2021年1月15日
カカオ&アーモンドのチョコスティック
細く焼いたスティックに、チョコレートをコーティングして、カカオニブとアーモンドをまぶしました。市販のプレッツェルなどを利用しても手軽に作れます。チョコチップはミ
2021年1月10日
ココアビスコッティ
砂糖・乳製品・卵を使用せず、ノヴァのココアパウダー、アーモンド、アガベシロップなどのおいしさを最大限に引き出したビスコッティ。コーヒーや紅茶につけながらどうぞ。
2021年1月10日
鶏肉と根菜のナッツ炒め
ピーマンを使った鶏肉のカシューナッツ炒めは中華料理の定番ですが、ここではありあわせのミックスナッツと、冬の根菜を炒めあわせてみました。さまざまな食感の楽しめる一
2020年12月27日
ゴボウとくるみの田作り
煮干しで作る田作りを、ここではカリッと揚げたゴボウで作りました。くるみのおいしさがいっそう際立つ一品です。ゴボウをささがきにする厚み、細さ、揚げ具合に気をつかっ
2020年12月26日
リンツァートルテ
リンツァートルテは、オーストリアの、リンツ地方伝統の菓子です。 ナッツの粉末とシナモンやナツメグなどのスパイスを入れた生地の間に、アカスグリのジャムをはさみ、格
2020年12月25日
くるみの松風焼き
「裏には何もない、隠し事のない正直な生き方が出来るように」という意味があると言われ、羽子板の形が末広がりで縁起のよい松風焼き。白ごまをまぶすのがふつうの作り方で
2020年12月25日
黒豆のプルーン煮
黒豆にプルーンのおいしさが加わった新しい黒豆煮です。プルーンは鉄分が多いため、色鮮やかに仕上がり、砂糖だけで煮るよりも栄養価も高くなります。好みでドライこけもも