商品別カテゴリ ナッツ・シード
の記事一覧
2021年1月25日
酒粕アーモンドビスコッティ
焼くとチーズ風の味わいになる酒粕を加えた甘くないビスコッティです。甘いものが苦手な方へのバレンタインプレゼントにいかがでしょう?アーモンドはやや大きめに刻んで食
2021年1月15日
カカオ&アーモンドのチョコスティック
細く焼いたスティックに、チョコレートをコーティングして、カカオニブとアーモンドをまぶしました。市販のプレッツェルなどを利用しても手軽に作れます。チョコチップはミ
2021年1月10日
ココアビスコッティ
砂糖・乳製品・卵を使用せず、ノヴァのココアパウダー、アーモンド、アガベシロップなどのおいしさを最大限に引き出したビスコッティ。コーヒーや紅茶につけながらどうぞ。
2021年1月10日
鶏肉と根菜のナッツ炒め
ピーマンを使った鶏肉のカシューナッツ炒めは中華料理の定番ですが、ここではありあわせのミックスナッツと、冬の根菜を炒めあわせてみました。さまざまな食感の楽しめる一
2020年12月27日
ゴボウとくるみの田作り
煮干しで作る田作りを、ここではカリッと揚げたゴボウで作りました。くるみのおいしさがいっそう際立つ一品です。ゴボウをささがきにする厚み、細さ、揚げ具合に気をつかっ
2020年12月26日
リンツァートルテ
リンツァートルテは、オーストリアの、リンツ地方伝統の菓子です。 ナッツの粉末とシナモンやナツメグなどのスパイスを入れた生地の間に、アカスグリのジャムをはさみ、格
2020年12月24日
くるみの甘露煮
くるみの甘露煮は地域によって、家庭によっておせちに加えられることがあります。くるみの殻が固いことに由来して家庭円満を願ったものです。シンプルな材料で作ることがで
2020年12月15日
バニラキッフェルン
ドイツやオーストリアでクリスマスの時期に作られている伝統的な焼菓子です。キッフェルンは「三日月」の意味で、三日月形に成型します。アーモンドバニラが香るとてもシン
2020年9月25日
きのことナッツのアヒージョ
「アヒージョ」はスペイン語で「小さなニンニク」、「刻んだニンニク」を表わす言葉で、オリーブオイルとニンニクで煮込む、南部スペインの代表的な小皿料理です。魚介類を
2020年9月11日
ホワシェンビンサー
台湾では、甘く煮たピーナッツをかき氷のトッピングにして食べます。かき氷だけでなく、花生冰沙(ホワシェンビンサー)というピーナッツのシャーベットもよく食べられてい
2020年7月24日
ドライフルーツ入り牛乳寒天
シンプルな材料で作る手作りおやつの代表格、牛乳寒天。ドライフルーツやナッツを加えてちょっと贅沢なデザートに仕上げました。さらに生のフルーツや缶みかんを加えても酸
2020年7月9日
クラッシュコーヒーゼリー
コーヒーゼリーをクラッシュして、ドライフルーツ、ナッツと混ぜただけの簡単デザート。混ぜてしばらく冷蔵庫で冷やして、全体がなじんだころがおいしいです。好みで生クリ