ノヴァの素材のおいしさを引き出すため、できるかぎりシンプルな材料で作れるようにしています。また家庭で作りやすいレシピにしていますので、香料、エッセンスはほとんど使用していません。お好みで加えてください。
- レシピは家庭で作りやすい分量、手順で記載しています。
- ドライフルーツ・ナッツ・砂糖・オリーブ油・塩等は、特に記載のないものはノヴァ製品を使用しています。
- バターは、適度な塩分が入っておいしいレシピについては加塩バターを使用しています。お好みで無塩バターを使ってください。
- 大さじ1=15cc 小さじ1=5cc 1カップ=200cc で記載しています。
2015年8月6日
レーズン酵母のおこしかた②パン種作り
ノヴァのオイルコーティングしていないレーズンだからこそ、よい酵母が育ちます。前回までのレーズンの酵母液に全粒粉を足しながら酵母を増やしてパン種を作ります(「かけ
2015年7月23日
レーズン酵母のおこしかた①
ノヴァのオイルコーティングしていない有機レーズンだからこそ、よい酵母が育ちます。暑すぎない時期にトライしてみてはいかがでしょう。さまざまな方法がありますが、ご家
2015年7月9日
ナッツいっぱいのドライカレー
ナッツがいっぱい入った香ばしいドライカレー。ナッツの食感と香ばしさがドライカレーのアクセントになって、いくらでも食べられそうなおいしさ。ナッツはどんな種類でも大
2015年6月25日
ホワイトマルベリーの手作りグラノーラ
ホワイトマルベリーのかわいらしい姿、食感を活かした手作りグラノーラです。マルベリー以外のドライフルーツはレーズン、クランベリー、カレンツなど、酸味や甘みのあるも
2015年6月18日
ドライマンゴープリン
砂糖不使用、貴重なベティー種ドライマンゴーはそのままでも香り高く大変おいしいですが、水やヨーグルトに浸して柔らかくすると、生果実にも劣らないおいしさを味わうこと
2015年6月11日
ホワイトマルベリーとくるみのパウンドケーキ
ホワイトマルベリーとくるみ、オートミールのざくざくとした食感とスパイスの風味がおいしいパウンドケーキです。卵、乳製品、砂糖を使っていませんので、どなたにでも召し
2015年6月4日
ホワイトマルベリーのマフィン
ホワイトマルベリーはドライフルーツの中でもやさしい甘さ、つぶつぶとした食感に特徴があります。このマルベリーと組み合わせるものは、こけもも、クランベリー、あんずな
2015年4月23日
チョコグラノーラとバナナのマフィン
チョコグラノーラとバナナは相性抜群。生地に入れるとグラノーラが柔らかくなってふんわり優しい味になります。レーズングラノーラでもおいしくできます。
2015年4月16日
ミックスナッツのピラフ
ナッツときのこ、ごはんを炒めただけなのに、何度でもおかわりしたくなるシンプルなおいしさ。黒コショウでアクセントをきかせています。きのこの代わりに、ベーコンなどを
2015年4月9日
ココナッツのスコーン
ココナッツチップとココナッツオイル、ココナッツシュガーで作る、ココナッツづくしのスコーンです。やや塩味を効かせて、軽食にもおいしい味に仕上げました。乳製品、白砂
2015年3月12日
ココナッツチップメープル風味
ココナッツをピーラーで薄く花びらのように削いだ生のココナッツ。崩れにくく歯ごたえが良いのが特長。生地に衣のように付けるなど、装飾にも向いています。メープル味、ノ
2015年3月5日
グラノーラアップルパイ
グラノーラとバター、小麦粉のフィリングで、リッチなアップルパイができます。パイは冷凍パイシートで手軽に作ります。パイシートなしで耐熱皿で焼いてアップルクランブル
2015年2月12日
グラノーラクッキー
フランス産のチョコチップ、アクセントに有機オレンジピールを加えた贅沢なノヴァのチョコオレンジグラノーラ。そのまま牛乳などをかけていただくのがおすすめですが、小さ
2015年1月29日
ホワイトマンディアン
溶かしたチョコの上にナッツやドライフルーツを色とりどりにのせた、宝石のように美しいお菓子。チョコレートのテンパリングの温度さえ気をつければ、とても簡単。ホワイト
2015年1月22日
バナナコインのクラフティタルト
スリランカ産の完熟ドライバナナとノヴァの油脂分20~22%純ココアパウダーのコクと甘みが感じられるクラフティタルト。乳製品・卵は使用していません。