2020.05.08
いちじくのういろう
米粉や小麦粉などの穀物粉に砂糖と水を加えて蒸した、室町時代以前からあると言われる和菓子。各地で名産品として作られていることが多いのですが、手作りも意外にかんたんです。いちじくのプチプチ感が楽しいういろうを作ってみました。
材料(5個分)
小麦粉 80g
砂糖 60g
くるみ 20g
干しいちじく 30g
このレシピで使⽤したNovaの商品
作り⽅
①まず砂糖と水をよく混ぜ、小麦粉を加えてムラがないようによく混ぜる。
②耐熱容器に入れて電子レンジに3分かける。いったん取り出してよく混ぜ、さらに3分レンジにかける。
③生地が熱いうちに細切りにしたいちじくと粗くくだいたくるみを混ぜ込んで流し缶などの型に平らに詰める。
④冷蔵庫に入れて2時間ほど冷やし、好みの大きさに切る。
レシピ作成(撮影・スタイリング)
岸田 美紀
東京⽣まれ。1991年らでぃっしゅぼーや(株)スタッフとしてオーガニック流通の世界に⼊る。市場が拡⼤する中で、想いをもって育てられた⽣産物を単なる「モノ」「商品」ではなく、「⾷べもの」として本当においしくいただく「⾷べ⽅」を伝える⽅法を模索し、やがて料理を仕事に。⾃然⾷カフェでケータリング・教室講師などを歴任。⾷べものと主体的に向き合い、⽣産の背景を考えられる⼈を増やすべく活動を続けている。オーガニック流通の商品&販売企画、レシピ開発、⼿作り・雑穀・野菜・発酵⾷などをテーマにした料理教室講師ほか。